~出会いがつながり、つながりが一生の宝物になる旅~今年の夏、「ヒトツナギの旅」でしか体験できない、あたたかい人との出会いと島の魅力にあふれた時間を過ごしてみませんか?舞台は、島根県・隠岐の島前(どうぜん)地域。ヒトツナギの旅は、島で暮らす人たちとの交流や、自然の中での体験を通して、“つながり”の本当の意味を感じる4日間です。この旅を企画・運営するのは、隠岐島前高校生の「ヒトツナギ部」。平成21年度の観光甲子園グランプリ受賞から続くこの挑戦に、今年も新たな仲間を募集します!★こんな人におすすめ!人との出会いから、自分をもっと知ってみたい島ならではの暮らしや自然、文化に触れてみたいいつもと違う環境で、心に残る体験をしてみたい新しい価値観や考え方に出会ってみたい自分の「これから」にヒントがほしい📅開催日程2025年8月22日(金)~ 8月25日(月)[3泊4日]📍開催場所島根県隠岐郡 海士町・西ノ島町👥募集人数15名程度(※都合により変更する場合があります。)(※応募多数の場合は選考となります。)🎒対象全国の中学生・高校生「人とつながることを感じたい」 「島で出会う多様な人と交流したい」「島ならではの魅力に触れたい」「自分の中の新しいに出会いたい」「一生心に残る思い出を作りたい」そんな方を募集します!💰参加費17,000円📝募集締切令和7年(2025年)7月7日(月)17:00まで申し込みは、募集要項を熟読し、保護者承諾の上、申込みフォームから必要事項を入力してください。(募集要項に申し込みフォームのURLがあります)募集要項詳しいイベント情報はコチラ!この夏、「人生の宝物になるような出会い」を、島で見つけてみませんか?ご参加を、心よりお待ちしています。
鹿追高校オープンスクール 第2回目どうぞ私たちの学校を見に来てください!申し込みはこちらから。↓↓↓https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeG9L-4D4gkXW6tSlOvtk_ZhvovlyAaVZBCTxJrzBxv221fnA/viewform9:30~10:00 受付(場所:鹿追町民ホール)10:10~10:40 オリエンテーション 学校概要の簡単な説明 生徒によるプレゼンその110:40~10:50 休憩10:50~11:40 生徒によるプレゼンその2 生徒に聞く鹿高生活11:40~11:50 休憩12:10~ 質疑応答12:30~ 昼食(お弁当引き換え、または各自)13:20~ 町民ホール、バス前集合 バスにて、鹿追高校へ(校内見学)、ペンギンドミトリー、ペンギンハウス15:30 終了 町民ホール帰着 流れ解散、または個別相談
こんにちは!北海道池田高校です♪着ぐるみを着ている私は、教頭の小林です🐮北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪お気軽にどうぞ〜♪♪
上士幌高校ってどんな学校?上士幌町ってどんな町?実際に見て、聞いて、感じてみよう!北海道上士幌高等学校のオープンスクールを開催します🎈授業の様子を見学しながら、普段の学校生活をのぞいてみたり、在校生のリアルな声を聞ける機会もご用意しています。学校や町の雰囲気を肌で感じられる、チャンスです。みなさんのお越しを心よりお待ちしています!■日時令和7年8月29日(金)10時〜12時10分■場所北海道上士幌高等学校・上士幌町内■当日の流れ9:45〜10:00 受付10:00〜10:05 開会・本日の流れ説明10:10〜10:40 授業見学10:40〜10:50 休憩10:50〜12:10 学校説明(学習、進路、入試)、支援事業紹介、生徒による座談会12:10〜12:20 閉会・アンケート記入■町内ツアーについて学校説明会の前後で町内ツアーを実施いたします。日程や内容は参加を希望する方と調整を行いますので、ご自身の予定に合わせて参加可能です。調整例:早めに北海道に行くので、学校説明会の前の日にツアーをしてほしい!学校説明会後の午後が空いているのでそこで寮を見たい!等寮の見学をしたい、地域みらい留学をしている先輩と交流したい、町内の主要施設を案内してほしいなど、ご希望をぜひ聞かせていただければと思います!お気軽にご連絡ください。----その他詳細についてはお申し込みをいただいた方に直接ご連絡いたします。質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください!電話:01564-2-3014メール:kami-hs01@kamishihoro-edu.net
平取高校の第2回オープンスクールが次の日程で開催されます。8月29日(金)13時25分~15時20分お申込みは、本ページではなく、所属する中学校を通して下記までご連絡いただきますようお願いします。TEL:01457-2-2709(平取高校) 担当:長根(ながね)道外から現地見学に来られる保護者(1名)と対象の中学3年生には、町から交通費補助が支給されます(1家族上限5万円)。平取高校は、全校生徒が40名と小規模校ですが、その分、先生との距離が近く、一人一人の個性を大切にした教育を実践しています。ぜひ実際にいらっしゃって学校や地域の雰囲気を感じてください。
北海道大空高校 オープンクラスサマー【開催日時】2025年8月29日(金)13:00受付開始、13:40オープンクラス開始 16:30終了予定(バス出発17:00)【開催場所】北海道大空高等学校(北海道網走郡大空町東藻琴79番地の4)※東藻琴キャンパスで実施します。【参加申込方法】以下のフォームより、お申込ください。※地域みらい留学サイト上での予約では、申込完了になりませんhttps://forms.gle/FedkobGa9q89fmt78【内容】①授業見学(探究的な学習を中心に)②塾・寮説明会③学校説明④生徒交流・個別相談会※詳細は後日更新いたします。※内容について一部変更になる可能性があります。翌日30日(土)には、寮主催の地域交流夏祭りを開催いたします。こちらは参加申し込み等ございませんので、お時間ありましたら併せてご参加ください!!
山間の小さな学校です。そこにはゆったりとした時間がながれています。やさしい仲間たちがあなたを待っています。※当日は現役生が学校の説明を行います。※令和8年度より制服が替わります。
こんにちは!北海道池田高校です♪着ぐるみを着ている私は、教頭の小林です🐮北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪お気軽にどうぞ〜♪♪
1泊2日のオープンスクール!小国高校と小国町をご案内します。小国高校生との交流や小国ならではのアクティビティも計画しております。---------------------------------------プログラム(予定)1日め:昼頃集合・学校・授業見学・生徒との交流会・生徒も大人もBBQ 等2日め:昼過ぎ解散予定・きのこ採り体験・寮&町の様子見学参加費(宿泊費+夕食)生徒:\10,000程度保護者:\13,000程度※参加費、スケジュール等の詳細は調整中です。お申込みはこちらのフォームから!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdWdpGrRaJgr1ZAjMiONMfGU_okX-7kAqEvcXiGw_yPFMSI0w/viewform?usp=dialog
令和7年度体験入学・オープンキャンパスです。お気軽にお申し込みください。令和7年度体験入学の日程等について1 日 時 令和7年8月30日(土) 12:30~15:30 受付は12:00からです。 体験乗船を希望しない場合は14:30で 終了します。2 会 場 秋田県立男鹿海洋高等学校 男鹿市船川港南平沢字大畑台42 体験乗船は船川港付近の海上を 予定しています。3 日 程 12:00~ 受付 12:30~ オリエンテーション、 学校説明、学科説明 13:10~ 見学・体験実習 14:10~ アンケート 14:30~ 寮見学(希望者) 15:00~ 実習船体験乗船(希望者) 15:30 終了4 担 当 鈴 木 航(すずき こう) TEL 0185-23-2321 FAX 0185-23-2322
夏休み中受付中!上天草高校 夏の見学プログラム ~未来の自分、発見の夏~この夏休み、上天草高校をじっくり見学してみませんか?上天草高校では、夏休み期間中いつでも学校見学が可能です(※要事前予約)。授業の様子や施設の雰囲気、進学や就職などの進路実績、部活動の活動風景など、実際に目で見て体験することで、ここでの高校生活がリアルにイメージできます。また、下宿体験も可能なので、一人暮らしを検討されている方にも安心していただけます。3年間の高校生活をどこで、どんなふうに過ごすか――その大切な選択のヒントが、きっと上天草高校にあります。この夏、将来の自分を想像する第一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか?※学校閉庁日など、ご希望に添えない場合もあります。事前にスケジュールをご相談ください。
きちゃいなよ、ゆざこう!遊佐高校の先輩・卒業生が大集合!少人数でアットホームな遊佐高校。こちらからの学校説明も行いますが、興味をもってくれた中学生や保護者の方とお話しがしたいです。どんな環境でも、「楽しい!」に変えられる人になってほしい。そんな思いで、オトナも先輩もみんなを待っています!
【会場】北海道厚岸翔洋高等学校【住所】北海道厚岸郡厚岸町湾月1丁目20番地【日時】令和7年9月3日(水) 13:00~15:30(受付時間:12:40-13:00)【申込期限】令和7年8月27日(水) ※日程については、北海道厚岸翔洋高校ホームページをご覧ください。 ※現地までの交通・宿泊費等は参加者の負担となります。参加に係る事故は、主催者は責任を負いません。
2025年度久米島高校ミニオープンスクールの第2弾を実施します!今回は授業体験ができます!学年問わず、ご参加ください。日程:9月4日(木)時間:14時00分~16時00分場所:久米島高校体育館内容:久米島高校の校舎見学、授業体験などを久米島の中学生と一緒に行います。中学1、2年生でも参加できますので、ぜひご参加ください☆★寮見学をご希望の方は直接じんぶん館までお越しください。寮見学の予約は不要です。18:00までは自由に見学可能です。今回は寮体験は実施しません。
自分らしく過ごせる場所、見つけてみませんか?鵡川高校は先生との距離が近く、友達ともじっくり関われるあったかい学校です!オープンキャンパスでは、普段の授業や部活の体験はもちろん、在校生のリアルな声も聞けちゃいます!「どんな毎日?」「一人暮らしってどんな感じ?」なんて疑問も、直接聞いてOK。気になってる人も、ちょっと迷ってる人も、まずは遊びに来てみてください!また、当日は鵡川高校の公式インスタグラムで様子をライブ中継する予定です。ぜひフォローしてお待ちください!当日の時程等、詳細は鵡川高校ホームページに掲載しておりますので、そちらもあわせてご確認ください。地域みらい留学の制度を利用する場合、お申し込みはこちらのサイトからお願いいたします。
地域みらい留学で村上高校が気になっている皆さまへ♪新潟県立村上高等学校ではオープンスクール及び現地見学会を開催します!お越しいただける方には、旅費の一部補助を行います!この機会にぜひお申し込みください!村上市でお待ちしております♪ ★オープンスクール 9月10日(水) 13:00~16:00 ★現地見学会 寮、生活環境や観光スポットの見学を実施します! 9月10日(水) または 11日(木) どちらか皆さまのご希望に応じて実施いたします! お気軽にご連絡ください! ※見学したい場所の希望もございましたら教えてください。 ◆参加費/無料(現地までの交通費、宿泊費と食事代は実費を負担していただきます) 【お知らせ】 ➢宿泊場所は現在調整中です。 ➢新潟駅~村上市まで車で送迎いたします。 ・10日(水)に現地見学会を希望の方 集合/10日(水)午前9時00分 新潟駅南口集合 解散/皆さまの帰り時間にあわせて新潟駅までお送りします ・11日(木)に現地見学会を希望の方 集合/新潟駅南口集合、お時間は皆さまのご希望の時間にあわせます 解散/皆さまの帰り時間にあわせて新潟駅までお送りします
北海道松前高等学校オープンスクール開催!日時:9月12日(金)13:30~16:30内容(予定):①オープニングセレモニー(書道パフォーマンス&バンド演奏)②学校紹介、行事・部活動紹介③在校生や教員との座談会④体験授業(書道、松前学)⑤個別相談会(希望者のみ)※①~③までは松前中学校の生徒30名程度も参加予定です。※終了後、懇親会を実施します(自由参加)。申し込み締め切り:8月29日(金)(キャンセルする場合もこの日までに学校に直接ご連絡ください)宿泊を伴う際は、来年度の下宿先予定の「矢野旅館」への宿泊がおすすめです。★内容は企画途中につき、現段階での予定のものになります。内容が確定次第、詳細について改めてお知らせいたします。
給食試食会後、体験授業や高校内の塾体験、部活見学など日常の高校生活について在校生も一緒に説明いたします。高校内の施設全体も見学できます。希望者は放課後、「からまつ寮」の見学を受付します。ぜひ多くの皆さまのご連絡をお待ちしております。些細なことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。全国より留学を希望されている皆さまとお会いできるのを生徒、教職員を始め楽しみにしております。
静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校のオープンキャンパスを行います。今年度は3回の学校公開を行います。授業、部活動など生徒の取り組みなど、土肥分校の普段の様子を御覧いただけます。【開催日】令和7年9月13日(土)【時間】午前8時45分から午後3時まで【メニュー】授業見学、施設見学、部活動見学、学校紹介、個別相談、下宿説明・見学ツアー【その他】事前申し込みは不要です。受付を用意しますので、学校に直接お越しください。お問い合わせは土肥分校(TEL:0558-98-0211 Mail: toi-b@edu.pref.shizuoka.jp)までお願いいたします。
群馬県立嬬恋高等学校 第2回 オープンスクール【9/13(土)午後】※現地訪問 第2回のポイントは…#先生が運営するオープンスクール【スケジュール】※移動や休憩の時間を含みます。12:30~13:00 受付13:00~13:30 オープニング(先生目線で嬬高の魅力を紹介をします!)13:30~14:20 授業見学(各学年の「探究」の様子をご覧ください!)14:20~14:50 学校説明(各担当より詳細な学校説明をいたします!)14:50~15:00 エンディング(エンディング後にブース形式の個別相談を実施します!)【こんな方にオススメ!】□ 恵まれた自然環境と十分な時間が確保された環境で「探究」に没頭したい方!□ 少人数で手厚いサポートを受けたい方!□ 若くて熱意のある先生と実際に話がしてみたい方!□ パソコンやプログラミング、カメラなどが好きな方!□ 関東圏にお住まいで、アクセスの良い学校をお探しの方!□ キャベツが好きな方!□ 嬬恋高校にちょっとでも興味を持っているあなた!!! ★どなたでも大歓迎です!ぜひお気軽にお申し込みください!!
2026年4月生に向けた「雲の上の見学ツアー」5つの募集を開始しました!高地県外に在住の方には、旅費(交通費・宿泊費)の一部(ひとり3万円まで)を補助する制度を活用できます。制度活用人数に限りがありますので、お早めに体験ツアーを予約して利用してください。予約はコチラ◇ツアー概要◇①:全力ゆすはら体験ツアー②:GoGlobal!ゆすはら英語チャレンジツアー③:的を射よ!アーチェリー&寮体験ツアー④:夏休み限定!雲の上のマイプラン見学ツアー⓹:Yusuhara Invitation Day~進路に迷う君へ。未来の自分に会いに行こう~